2014年02月28日
医療・衛生(42)
またも「なぜ買ってきた」系の小物特集である。

食器に分類するべきか悩むところだが入院患者がよく使う吸い飲みの琺瑯製品である。割と古い時代の製品だが、かなり後あとまで使用され続けていたようだ。筆者はこれを実用するようになるまでこの趣味を続けるような気がしてならない。寝たきりになっても音声入力で更新とか…(<あまり笑えない)。

例の軍基地放出医療機器業者から買った「濾紙」である。医療用というか分析・検査用だと思う。吸引濾過とかでかい濾紙を切り抜いて使った学生実習のことを思い出すが今更実用することもなくタンスの肥やし確定である(<そういや薬剤師免許もタンスの肥やしだ)。

同じところから買った60X60サイズのキャンバス袋(未開封)だが医療用といいつつ本来何用だかよくわからない。医療廃棄物を捨てるためとか無茶苦茶しょうもない用途のものを買った気がしてならないが私的には勝ちである(コレクションに勝ち負け関係ねえだろ)。
食器に分類するべきか悩むところだが入院患者がよく使う吸い飲みの琺瑯製品である。割と古い時代の製品だが、かなり後あとまで使用され続けていたようだ。筆者はこれを実用するようになるまでこの趣味を続けるような気がしてならない。寝たきりになっても音声入力で更新とか…(<あまり笑えない)。
例の軍基地放出医療機器業者から買った「濾紙」である。医療用というか分析・検査用だと思う。吸引濾過とかでかい濾紙を切り抜いて使った学生実習のことを思い出すが今更実用することもなくタンスの肥やし確定である(<そういや薬剤師免許もタンスの肥やしだ)。
同じところから買った60X60サイズのキャンバス袋(未開封)だが医療用といいつつ本来何用だかよくわからない。医療廃棄物を捨てるためとか無茶苦茶しょうもない用途のものを買った気がしてならないが私的には勝ちである(コレクションに勝ち負け関係ねえだろ)。
Posted by Yakov at 17:50│Comments(2)
この記事へのコメント
>60X60サイズのキャンバス袋
500枚ぐらい買ってきて
土を詰めて土嚢にしてリエナクトに・・・
あ、罰当たりですね・・・ハイ
500枚ぐらい買ってきて
土を詰めて土嚢にしてリエナクトに・・・
あ、罰当たりですね・・・ハイ
Posted by 津久田重吾 at 2014年03月01日 00:37
土嚢…実際のところモスクワのリエナクメントはモスフィルムと市当局がスポンサーにもかかわらず「コーヒー袋」を土嚢の代用にしているくらいなので本物の土嚢持ってくるのは案外めんどくさいのかもしれません(事務手続きとか)
Posted by Yakov
at 2014年03月01日 13:27
