2014年04月10日
食器ネタ(50)
また小ネタで失礼。

ソ連時代のステンレス製コップホルダー。イズマイロボの骨董市に自宅の不用品を大量に持ち込んでいる爺さんがいるのだが、結構まとまった数が安価に手に入るのでひいきにしているのだ。ちょっとモダンなデザインではあるがたまにはこういう変化球もいいと思う。

ピッタリのガラスコップは現地で発見できず、国内の雑貨屋でイタリア製のコップを買った。奇跡的にぴったりだったのがありがたい。結局6個も買ってしまった(苦笑)。
ソ連時代のステンレス製コップホルダー。イズマイロボの骨董市に自宅の不用品を大量に持ち込んでいる爺さんがいるのだが、結構まとまった数が安価に手に入るのでひいきにしているのだ。ちょっとモダンなデザインではあるがたまにはこういう変化球もいいと思う。
ピッタリのガラスコップは現地で発見できず、国内の雑貨屋でイタリア製のコップを買った。奇跡的にぴったりだったのがありがたい。結局6個も買ってしまった(苦笑)。
Posted by Yakov at 17:21│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんわ
お久しぶりです
石炭or木炭式のサモワールは手に入りますか?
お久しぶりです
石炭or木炭式のサモワールは手に入りますか?
Posted by Hiro
at 2014年04月10日 23:26

お久しぶりです。サモワールはもちろん入手可能ですが帝政に作ったもの(完品)は相場が相当上がっている上に輸送が大変(無理ではないが単純計算で7-8000円分くらいプラス)なのであまりお勧めは…時々日本の骨董市で出ることもあるようですが状態は様々ですね。今一つの状態のものを買って足りない部品をモスクワで探すとかなら楽ですが。
Posted by Yakov
at 2014年04月11日 17:09
