2014年04月20日
南方の復活祭
Христосъ Воскресе!
本日は復活祭ということで午前中のうちに更新である。まあ午後外出する用事もあるので。

20年も前に大阪で買ったロシア製イースターエッグである。ダチョウとはいわないまでもかなり大ぶりなサイズなのだ。
ロシアの復活祭といえばネコヤナギの枝を飾るのが定番だが、これは本来棕櫚の葉の代用らしいので庭の棕櫚の木で撮ってみた。
南方系の復活祭である。

今年はたまたま筆者(およびボヘミアの伍長)の誕生日が重なっているのだが、復活しなければいいなあボヘミアの伍長(<ウクライナですでに復活したという噂あり)。
本日は復活祭ということで午前中のうちに更新である。まあ午後外出する用事もあるので。
20年も前に大阪で買ったロシア製イースターエッグである。ダチョウとはいわないまでもかなり大ぶりなサイズなのだ。
ロシアの復活祭といえばネコヤナギの枝を飾るのが定番だが、これは本来棕櫚の葉の代用らしいので庭の棕櫚の木で撮ってみた。
南方系の復活祭である。
今年はたまたま筆者(およびボヘミアの伍長)の誕生日が重なっているのだが、復活しなければいいなあボヘミアの伍長(<ウクライナですでに復活したという噂あり)。
Posted by Yakov at 11:13│Comments(4)
この記事へのコメント
今、在米中なのですがアメリカではウサギや卵形のチョコレートやクッキーがたくさん売っています。ロシアでもイースターにはこういったお菓子がたくさん出回っているのでしょうか?
あ、それと誕生日おめでとうございます!
あ、それと誕生日おめでとうございます!
Posted by moomin at 2014年04月20日 12:32
христос воскрес!
今年はことに盛大でした。
ウチでキリル総主教の講話も聴きました。
今年はことに盛大でした。
ウチでキリル総主教の講話も聴きました。
Posted by F・タナカ at 2014年04月20日 23:30
moominさま、ありがとうございます!おお、今年は西方・東方両教会とも同じ日が復活祭なのでさぞや盛況だったでしょうね!ロシアの復活祭菓子の紹介はどんどんやっていきたいところですが事前の準備不足で…来年までには材料を仕込んでおきます。
Posted by Yakov
at 2014年04月20日 23:53

同志フョードル!Воистину воскрес!
キリル総主教の中継日本ではやりませんからねえ。よい祝日を!
キリル総主教の中継日本ではやりませんからねえ。よい祝日を!
Posted by Yakov
at 2014年04月20日 23:59
