2014年07月23日
歴史再現小道2014(2)
今日も昨日の続きで。

運営スタッフの一人、ブーバが帝政時代のお大尽となり客人用テーブルで食事を振舞う。20世紀初頭(日露戦争位)の警官に袖の下代わりに酒をふるまったり、盗みを働いた下男に鞭でお仕置きをしたり…ほとんど即興でやっているのだが、ロシアのリエナクターなのでこういう寸劇は第二の本能なのである。

巡査も私刑を見て見ぬふりである(買収済み)。

血まみれの白衣を着た兵士が何をしているかというと…

一般の通行人に「歯医者プレー」サービスである。ちゃんと昔の手動回転工具=嫌な音を立てて回るリューター使用である。

筆者も生まれつきのお調子者ゆえ、「治療」してもらったのだが頼まれもしないのに激痛で失神する演技まで…いや私も今回は「通行人」だったのだけど。
運営スタッフの一人、ブーバが帝政時代のお大尽となり客人用テーブルで食事を振舞う。20世紀初頭(日露戦争位)の警官に袖の下代わりに酒をふるまったり、盗みを働いた下男に鞭でお仕置きをしたり…ほとんど即興でやっているのだが、ロシアのリエナクターなのでこういう寸劇は第二の本能なのである。
巡査も私刑を見て見ぬふりである(買収済み)。
血まみれの白衣を着た兵士が何をしているかというと…
一般の通行人に「歯医者プレー」サービスである。ちゃんと昔の手動回転工具=嫌な音を立てて回るリューター使用である。
筆者も生まれつきのお調子者ゆえ、「治療」してもらったのだが頼まれもしないのに激痛で失神する演技まで…いや私も今回は「通行人」だったのだけど。
Posted by Yakov at 19:11│Comments(2)
この記事へのコメント
おや!このタイプのドリルは日本ではトウの昔に絶滅してしまっているので貴重ですね^^
Posted by Hiro
at 2014年07月24日 00:25

やはり…というかお目の付け所が違うw
もちろんあっちでも貴重なんでしょうけどマニアは何でもどこからでも探してくるのであります。
もちろんあっちでも貴重なんでしょうけどマニアは何でもどこからでも探してくるのであります。
Posted by Yakov
at 2014年07月24日 17:02
