2014年12月17日
革ジャン・革コート(4)
よく考えたらこの項目は昨年3月から放りっぱなしであった…。
しばらくの間航空革ジャンパーを取り上げたいが、実は革ジャンパーは特殊備品の扱いなので軍装マニアが参照する規定書の対象からずれている。そんなわけでアバウトなことしか書けないのであしからず。

冷戦期、70年代以降の航空革ジャンパーというと大体これを想像されると思う。左の胸ポケットがマカロフホルスター、右胸ポケットには予備弾倉が入る小ポケットがついていることで知られる。これ以前は別途ホルスターを吊るかポケットに乱雑に突っ込むかしたのだろうが、このタイプにはランヤードがポケット内につき形状自体がマカロフに合わせてあるのでしっかり収納できるのだ。

背部。ドットボタンがよくわかる。

最初の服はかなりきれいだが、放出品は大体これくらい消耗したものが多い。やはり着つぶされてしまうのだろう。
しばらくの間航空革ジャンパーを取り上げたいが、実は革ジャンパーは特殊備品の扱いなので軍装マニアが参照する規定書の対象からずれている。そんなわけでアバウトなことしか書けないのであしからず。
冷戦期、70年代以降の航空革ジャンパーというと大体これを想像されると思う。左の胸ポケットがマカロフホルスター、右胸ポケットには予備弾倉が入る小ポケットがついていることで知られる。これ以前は別途ホルスターを吊るかポケットに乱雑に突っ込むかしたのだろうが、このタイプにはランヤードがポケット内につき形状自体がマカロフに合わせてあるのでしっかり収納できるのだ。
背部。ドットボタンがよくわかる。
最初の服はかなりきれいだが、放出品は大体これくらい消耗したものが多い。やはり着つぶされてしまうのだろう。
Posted by Yakov at 18:08│Comments(2)
この記事へのコメント
サイズが合えば欲しいですね!
Posted by CRS@空挺軍
at 2014年12月17日 22:56

いいやつがあんまりでないんですよ。(ボロは出る)映画倉庫とか漁って持ってきたいです。
Posted by Yakov
at 2014年12月18日 12:17
