2015年06月25日
ウクライナ戦線(2)
また引き続き。

左上のボストーク大隊は前にも紹介したが今回のは生地にしっかりプリントされたタイプ。右上のボストークは13の数字があるので中隊番号か何かだろうか?
左下はいくつもあるノヴォロシア旗のバリエーション。右下は…国際義勇軍(フランス人・セルビア人、南米等)の部隊旗である。

同定するのも一苦労である。左上は独立戦車旅団、左下は砲兵(上下逆だ) 、中上は対諜報部隊、中下は聖ゲオルギー大隊(ここまでノヴォロシア)で右はドネツク共和国のアブハジア義勇部隊「15番」である。

しかしノヴォロシア国旗のバリエーションは多い。製法も素材も、マジックテープ式、縫いつけ式の違いもあわせてあっという間にこんな数になってしまう。
まだもう少し続く。
左上のボストーク大隊は前にも紹介したが今回のは生地にしっかりプリントされたタイプ。右上のボストークは13の数字があるので中隊番号か何かだろうか?
左下はいくつもあるノヴォロシア旗のバリエーション。右下は…国際義勇軍(フランス人・セルビア人、南米等)の部隊旗である。
同定するのも一苦労である。左上は独立戦車旅団、左下は砲兵(上下逆だ) 、中上は対諜報部隊、中下は聖ゲオルギー大隊(ここまでノヴォロシア)で右はドネツク共和国のアブハジア義勇部隊「15番」である。
しかしノヴォロシア国旗のバリエーションは多い。製法も素材も、マジックテープ式、縫いつけ式の違いもあわせてあっという間にこんな数になってしまう。
まだもう少し続く。
Posted by Yakov at 20:39│Comments(2)
この記事へのコメント
ノボロシア、親ロシア派武装勢力の記章欲しいです、ウクライナ側の義勇軍は持っていますが、こちらもやたらバリエーションがありまして(戦争特需?)、思わず散財しています。
Posted by エンドノフ at 2015年06月28日 12:55
マニアの宿命ですねえ。ダブってるものが多いのでビクトリーショーにはいくつか持っていきます。
Posted by Yakov
at 2015年06月29日 18:03
