2015年11月24日
現代ロシア記章(3)
またボチボチと。

ショイグ国防相制定の非常事態省のような「オフィス服」だが、旧型ブルゾンの肩章を使っている例は多いがこの服専用の肩章もボチボチ出回ってきた。生地がリップストップ風のブルゾン生地で絹リボンのようなものをミシンで縫いつけた60年代のような差し込み肩章である。
・・・裏地が厚手のポリエチレン板なので無茶苦茶重いのはいただけない。丈夫で虫には食われないが…うーむ。

戦略ロケット軍(上)と空挺部隊(下)の胸章。オフィス服用だとは思うが、昔からロケット部隊が使っている管制服にも使えそうな気がする。報道写真があまりないので(頻度が低い)最新の写真が望まれるところである。

憲兵のパーツ。黒い憲兵腕章にはでかいВПの文字のほかにвоенная полицияのフルスペルでも文字がつくのだがそっちはまだ未入手なのだ。部隊章の方はペテルブルク紋章のある北西軍管区、シベリアの中央軍管区、モスクワの首都軍管区が手に入った。
ショイグ国防相制定の非常事態省のような「オフィス服」だが、旧型ブルゾンの肩章を使っている例は多いがこの服専用の肩章もボチボチ出回ってきた。生地がリップストップ風のブルゾン生地で絹リボンのようなものをミシンで縫いつけた60年代のような差し込み肩章である。
・・・裏地が厚手のポリエチレン板なので無茶苦茶重いのはいただけない。丈夫で虫には食われないが…うーむ。
戦略ロケット軍(上)と空挺部隊(下)の胸章。オフィス服用だとは思うが、昔からロケット部隊が使っている管制服にも使えそうな気がする。報道写真があまりないので(頻度が低い)最新の写真が望まれるところである。
憲兵のパーツ。黒い憲兵腕章にはでかいВПの文字のほかにвоенная полицияのフルスペルでも文字がつくのだがそっちはまだ未入手なのだ。部隊章の方はペテルブルク紋章のある北西軍管区、シベリアの中央軍管区、モスクワの首都軍管区が手に入った。
Posted by Yakov at 18:21│Comments(2)
この記事へのコメント
今のロシア軍服は作業着中心でちょっとつまらないなあ
せっかく礼服を変えて良くなったのに・・・
それにしても大統領はISトルコ野郎をどう始末するんですかね?
せっかく礼服を変えて良くなったのに・・・
それにしても大統領はISトルコ野郎をどう始末するんですかね?
Posted by Sociat at 2015年11月25日 00:46
まあ旧制服はいまだ現役でもあるので何かあれば見られますが、報道写真は大体ジャンパー1択ですからねえ・・・
ISの石油密売ルート破壊が今回の挑発の主な理由なんで、持ってる情報をぶちまけて公然とトルコ+サウジ=ISの関係を打ち出すでしょうね。西側マスコミが無視しても第三国からの情報もどんどん入ってくるわけですから。そのあとでしょうね、報いを受けさせるのは。トルコが設置したがってた「飛行禁止空域」がトルコ全域にw
ISの石油密売ルート破壊が今回の挑発の主な理由なんで、持ってる情報をぶちまけて公然とトルコ+サウジ=ISの関係を打ち出すでしょうね。西側マスコミが無視しても第三国からの情報もどんどん入ってくるわけですから。そのあとでしょうね、報いを受けさせるのは。トルコが設置したがってた「飛行禁止空域」がトルコ全域にw
Posted by Yakov
at 2015年11月25日 21:53
