2016年07月09日
現用儀仗服(2)
6月13日更新分の特別儀仗部隊制服だが、結局将校用と兵用を1着ずつ入手したのだ。

将校用を制帽とともに。パレードベルトはソ連69式将校用のもののバックルを替えたもので金糸編みである。

刺繍パターンは50年代儀仗兵のものに少し似ている。
将校用を制帽とともに。パレードベルトはソ連69式将校用のもののバックルを替えたもので金糸編みである。
刺繍パターンは50年代儀仗兵のものに少し似ている。
Posted by Yakov at 20:41│Comments(4)
この記事へのコメント
わー凄い!!いいなー
Posted by ゲオルク at 2016年07月19日 23:10
捨てる神あれば(以下略 であります。ありがたやありがたや。
Posted by Yakov
at 2016年07月22日 20:02

かっこいいです!
将校用と兵用の見分け方ってありますか??
将校用と兵用の見分け方ってありますか??
Posted by a at 2021年07月20日 10:16
すみません、コメント見落とすことが多くて…。
https://voenkom.militaryblog.jp/e781022.html
これが兵用なんですが、ボタンの数が少なく、「着用が楽」な感じですね。モスクワの特別栄誉部隊は時々将校裁断の服に兵用肩章付けたりして紛らわしい着装(軍楽隊でも特殊例があります)のですが、基本2種はあります。
https://voenkom.militaryblog.jp/e781022.html
これが兵用なんですが、ボタンの数が少なく、「着用が楽」な感じですね。モスクワの特別栄誉部隊は時々将校裁断の服に兵用肩章付けたりして紛らわしい着装(軍楽隊でも特殊例があります)のですが、基本2種はあります。
Posted by Yakov
at 2021年08月21日 23:11
