QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
Yakov

2016年09月16日

書籍ネタ・アンチョコ

 また書籍ネタで。業界で流通しているカンニング帳である。

書籍ネタ・アンチョコ

A5よりちょっと小さい小冊子だが、ちゃんとした本をコピーして製本した感が漂う代物である。まあ内容的には骨董市場で流通しているサモワールやコップホルダーの代表的な写真と製造工場をまとめたもので、モスクワの流通標準価も書いてある。当然ながら物価高騰の折、1年もすれば実態にそぐわなくなってしまうが。

書籍ネタ・アンチョコ

書籍ネタ・アンチョコ

製造工場の情報はありがたいが、生産年代は一部詳しく描いてあるが、多くは10年刻みなのでその程度なら筆者にもだいたい推定はつく。でもまあ自分のもっているコップホルダーを見つけたりするとかなり楽しいものだ。このシリーズはコインまで含めれば膨大な数出ているが、陶器とか金属置物に限っても結構な数売られているのだ。




Posted by Yakov at 20:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。