2024年02月29日
交通ネタ(241)
これまたイカしたデザインのバッジを。

国内戦で有名な花形武器、機関銃搭載の馬車「タチャンカ」である。エフ、タチャンカ!と書いてあるのは1937年のソビエト歌曲「タチャンカの歌」の掛け声であるのだ。
https://yandex.ru/search/?text=%D0%BF%D0%B5%D1%81%D0%BD%D1%8F+%D1%82%D0%B0%D1%87%D0%B0%D0%BD%D0%BA%D0%B0&search_source=dzen_desktop_safe&lr=10636
機関銃を搭載した小車両ということで大祖国戦争中、ジープ類に重機関銃を搭載したもの、戦後ピックアップトラックなどに機銃を積んだものも「タチャンカ」と呼ばれることがある。国内戦では当時のありとあらゆる機銃が使われていたが、防楯付のマキシム銃を積んだものがやはりイメージといえよう。バッジ自体は七宝のしっかりしたもので、60年代くらいのものだろうか。
国内戦で有名な花形武器、機関銃搭載の馬車「タチャンカ」である。エフ、タチャンカ!と書いてあるのは1937年のソビエト歌曲「タチャンカの歌」の掛け声であるのだ。
https://yandex.ru/search/?text=%D0%BF%D0%B5%D1%81%D0%BD%D1%8F+%D1%82%D0%B0%D1%87%D0%B0%D0%BD%D0%BA%D0%B0&search_source=dzen_desktop_safe&lr=10636
機関銃を搭載した小車両ということで大祖国戦争中、ジープ類に重機関銃を搭載したもの、戦後ピックアップトラックなどに機銃を積んだものも「タチャンカ」と呼ばれることがある。国内戦では当時のありとあらゆる機銃が使われていたが、防楯付のマキシム銃を積んだものがやはりイメージといえよう。バッジ自体は七宝のしっかりしたもので、60年代くらいのものだろうか。
Posted by Yakov at 20:50│Comments(0)