2024年03月06日
観光地(72)
ペテルブルク周辺で。

以前にもペテルブルクに近いプーシキン市(夏の宮殿があるツァールスコエセロの所在都市)のバッジ。モチーフとなっているのはエカテリーナ公園の池にある露土戦争記念オブジェ・チェスメの柱(1770年の海軍勝利記念)である。建造は1774-1778年で露土戦争終結とともに着工されたものである。
大理石の塔にブロンズの装飾をあしらったものでなかなか高いもの(灯台のイメージだろうか)なのでバッジデザインとしてはコラージュのように部分部分を組み合わせたものである。もっとも大祖国戦争中にナチドイツに手ひどく破壊され、1953年の修理も限定的なものであり、当時はまだ党全体の修理が終わっていなかったのかもしれないが。1996年のロシア海軍300年記念の年にようやく今のような復元が終了したようだ。
以前にもペテルブルクに近いプーシキン市(夏の宮殿があるツァールスコエセロの所在都市)のバッジ。モチーフとなっているのはエカテリーナ公園の池にある露土戦争記念オブジェ・チェスメの柱(1770年の海軍勝利記念)である。建造は1774-1778年で露土戦争終結とともに着工されたものである。
大理石の塔にブロンズの装飾をあしらったものでなかなか高いもの(灯台のイメージだろうか)なのでバッジデザインとしてはコラージュのように部分部分を組み合わせたものである。もっとも大祖国戦争中にナチドイツに手ひどく破壊され、1953年の修理も限定的なものであり、当時はまだ党全体の修理が終わっていなかったのかもしれないが。1996年のロシア海軍300年記念の年にようやく今のような復元が終了したようだ。
Posted by Yakov at 19:34│Comments(0)