2024年03月11日
展示会(2)
書籍系で。

モスクワで1975年に行われたブックフェアのバッジ。裏に40カペークのひぃおうじがあるので会場で記念に売られていた来場者向けか何かだと思う。
材質はガラス状のアレで、1970-80年代によく使われた反射性の強いもの。撮影しにくくてピンボケである。
この材質はСиталлы(Ситалл СО-115М,Астростилл)と呼ばれると今知ったが、ガラス格子状の丈夫なもの(バッジの薄さだとすぐ割れるが)で、オスタンキノテレビ塔の透明な観光客用の透明床パーツにも使われているという。筆者は高所恐怖症なので(何しろ東京タワーより高い)オスタンキノ見学のお誘いは全部断っているのだが。
脱線してしまったが、ともあれよく見る材質なのである。
モスクワで1975年に行われたブックフェアのバッジ。裏に40カペークのひぃおうじがあるので会場で記念に売られていた来場者向けか何かだと思う。
材質はガラス状のアレで、1970-80年代によく使われた反射性の強いもの。撮影しにくくてピンボケである。
この材質はСиталлы(Ситалл СО-115М,Астростилл)と呼ばれると今知ったが、ガラス格子状の丈夫なもの(バッジの薄さだとすぐ割れるが)で、オスタンキノテレビ塔の透明な観光客用の透明床パーツにも使われているという。筆者は高所恐怖症なので(何しろ東京タワーより高い)オスタンキノ見学のお誘いは全部断っているのだが。
脱線してしまったが、ともあれよく見る材質なのである。
Posted by Yakov at 20:20│Comments(0)