2024年04月01日
観光地(84)電波系
ソ連土産袋からモスクワのバッジもバカスカでてくる。今回はテレビ塔で。

派手な彩色と欧州各国語で「モスクワ」と描かれたバッジの中央にあるのがオスタンキノテレビラジオ電波塔である。50年代に計画され、1967年に完成して「十月革命50周年記念」と正式名称にもなっている高さ540メートルの塔である。永らく世界一だったのだが下の方がコンクリートなので「東京タワーの方が上だ!」とセコイことをいわれていた70年代が懐かしい(笑)。1938年のシャブロフカラジオ塔とか、ソ連が放送に勢力を投入していたのは有名なのだが。友人がここのすぐそばに住んでいて、2000年8月に火事があった時には物凄い騒ぎだった、と聞いた。現在も稼働中であり、ときどき塔に美しい映像が投影されることでも知られている。
派手な彩色と欧州各国語で「モスクワ」と描かれたバッジの中央にあるのがオスタンキノテレビラジオ電波塔である。50年代に計画され、1967年に完成して「十月革命50周年記念」と正式名称にもなっている高さ540メートルの塔である。永らく世界一だったのだが下の方がコンクリートなので「東京タワーの方が上だ!」とセコイことをいわれていた70年代が懐かしい(笑)。1938年のシャブロフカラジオ塔とか、ソ連が放送に勢力を投入していたのは有名なのだが。友人がここのすぐそばに住んでいて、2000年8月に火事があった時には物凄い騒ぎだった、と聞いた。現在も稼働中であり、ときどき塔に美しい映像が投影されることでも知られている。
Posted by Yakov at 19:00│Comments(0)