2024年12月11日
観光地(127)
あまり観光地でもない炭坑街だが。

なんだか将校帽章のような(というか警備会社っぽい)バッジだが、ドンバスに近いロストフ州の街「シャフティ」(鉱山)である。1867年にできた街だが、当初は所在地の川・グルシェフスカヤにちなんだグルシェフカ山岳村とかアレクサンドロフスク・グルシェフスキとか名づけられていたのが1920年から「鉱山」というそのまんまの命名がされている。ソ連成立前のウクライナソビエトに一時帰属したが、ドネツク郡の区分けの関係で結局ロシアに属することになった。意匠は歯車の中に炭鉱の照明トーチとスリングと銃剣の付いた小銃、クロスしたつるはしが描かれ、RSFSRの旗の色がベースである。97年にウクロで青黄ベースのシャフティ市章(現代ロシアの市章とデザインは近い)が作られていたようだが、悪い冗談だと思う。
なんだか将校帽章のような(というか警備会社っぽい)バッジだが、ドンバスに近いロストフ州の街「シャフティ」(鉱山)である。1867年にできた街だが、当初は所在地の川・グルシェフスカヤにちなんだグルシェフカ山岳村とかアレクサンドロフスク・グルシェフスキとか名づけられていたのが1920年から「鉱山」というそのまんまの命名がされている。ソ連成立前のウクライナソビエトに一時帰属したが、ドネツク郡の区分けの関係で結局ロシアに属することになった。意匠は歯車の中に炭鉱の照明トーチとスリングと銃剣の付いた小銃、クロスしたつるはしが描かれ、RSFSRの旗の色がベースである。97年にウクロで青黄ベースのシャフティ市章(現代ロシアの市章とデザインは近い)が作られていたようだが、悪い冗談だと思う。
Posted by Yakov at 19:38│Comments(0)