2013年04月29日
情操玩具(33)
27,28の激寒イベントで体力を消耗してしまったのだがそうそういってもいられず…ああ、やっぱり簡易更新で勘弁していただきたい。

そこそこよく出来た造形のモーゼル拳銃である。子供の玩具にしてはよく出来過ぎている?と思われたかもしれないが実は子供用でも玩具でもなく…全長2㎝あまりの小型バッジなのである。
モーゼルといえば革命ネタの映画ではつきものなのでそれ系のシリーズ記念バッジだと思うのだが…。
実はこのモーゼル、西側でボロ・モーゼル(ボルシェビキモーゼル)と呼ばれる型なのだが、別に内戦で使われたからでも何でもなく、新生ソビエト連邦に敗戦ドイツ(ワイマール共和国)が正規に輸出した「共産主義の国向けモーゼル」という意味なのであった。日本では永らくデタラメな説明が蔓延していたのだが最近ようやく正しい説明がされるようになってきた。
まあ、これは(ドイツでいう)1920年代モデルなのだからもっと早く気づけってことなのだけど。
今回は今まで以上に「重箱の隅」記事で失礼。心が疲れているのだ。
そこそこよく出来た造形のモーゼル拳銃である。子供の玩具にしてはよく出来過ぎている?と思われたかもしれないが実は子供用でも玩具でもなく…全長2㎝あまりの小型バッジなのである。
モーゼルといえば革命ネタの映画ではつきものなのでそれ系のシリーズ記念バッジだと思うのだが…。
実はこのモーゼル、西側でボロ・モーゼル(ボルシェビキモーゼル)と呼ばれる型なのだが、別に内戦で使われたからでも何でもなく、新生ソビエト連邦に敗戦ドイツ(ワイマール共和国)が正規に輸出した「共産主義の国向けモーゼル」という意味なのであった。日本では永らくデタラメな説明が蔓延していたのだが最近ようやく正しい説明がされるようになってきた。
まあ、これは(ドイツでいう)1920年代モデルなのだからもっと早く気づけってことなのだけど。
今回は今まで以上に「重箱の隅」記事で失礼。心が疲れているのだ。
Posted by Yakov at 17:11│Comments(2)
この記事へのコメント
子供向け玩具、ホルスター付きなら息子用にと思ったのに。取り合えず、マカロフはマカロフで良い感じなので、来週は息子の腰にぶら下げますが。子供シャーシュカ欲しいなぁ。
今度軽合金とかプラスティックのオモチャないか見て置いて頂ければ。
今度軽合金とかプラスティックのオモチャないか見て置いて頂ければ。
Posted by F・タナカ at 2013年05月01日 02:59
シャーシュカいいですよね。海軍短剣とかポリエチレン製のいいやつがソ連時代はいっぱいあったんですが。ボロ市を何周かすればありそうな気もするんですが、現地でもどんどん地元の『コレクター』の下に集まっちゃうんですよねえ。
Posted by Yakov
at 2013年05月01日 18:29
