2012年01月05日
SSO:学生義勇建設隊(6)
もうすぐ非常に寒いイベントであるが、読者の皆様はいったい参加自体されるのだろうか。真剣に考えると年始早々あまりに寂しい気分になってしまうので「年始のご挨拶」と割り切って「浜松町」に臨もうと思う。
今回は久しぶりのネタで。

気の迷いでまたこんなに買ってしまった。これでは重複しないように覚えておくのも大変である(<老化)。
左上から第27回ソ連共産党大会名称・全ソ学生義勇隊(86年)、同第20回コムソモール大会名称(87年)、同コムソモール設立70周年(88年)、右列上から同第25回共産党大会名称(76年)、同革命60周年(77年)、同処女地開拓計画30周年(84年)、85年の学生義勇隊でのウダルニク章。
なんというか各種記念日を確認するのに便利なバッジではある。

ロシアになってからのものだろうが、左がカレリア州・ペトロザボーツクの学生建設隊、右がモスクワ義勇隊のモスクワ市本部のパッチだ。


モスクワ学生義勇建設隊員のシャツ。鉄道員のシャツを流用しているが、胸にバイカルーアムール鉄道のバッジがあるので現地で調達したのだと思う。アフガンのバッジとか体力検定章とかいろいろついていて面白いが日本でかつて大量に出回っていた「ソ連国旗パッチ」が実はこれ用のものだとわかったのは個人的に収穫だった。
・・・かつては宇宙飛行士用とかいわれて流通していたのだ。日本のバイヤー情報はあてにならない(苦笑)。
今回は久しぶりのネタで。

気の迷いでまたこんなに買ってしまった。これでは重複しないように覚えておくのも大変である(<老化)。
左上から第27回ソ連共産党大会名称・全ソ学生義勇隊(86年)、同第20回コムソモール大会名称(87年)、同コムソモール設立70周年(88年)、右列上から同第25回共産党大会名称(76年)、同革命60周年(77年)、同処女地開拓計画30周年(84年)、85年の学生義勇隊でのウダルニク章。
なんというか各種記念日を確認するのに便利なバッジではある。

ロシアになってからのものだろうが、左がカレリア州・ペトロザボーツクの学生建設隊、右がモスクワ義勇隊のモスクワ市本部のパッチだ。


モスクワ学生義勇建設隊員のシャツ。鉄道員のシャツを流用しているが、胸にバイカルーアムール鉄道のバッジがあるので現地で調達したのだと思う。アフガンのバッジとか体力検定章とかいろいろついていて面白いが日本でかつて大量に出回っていた「ソ連国旗パッチ」が実はこれ用のものだとわかったのは個人的に収穫だった。
・・・かつては宇宙飛行士用とかいわれて流通していたのだ。日本のバイヤー情報はあてにならない(苦笑)。
Posted by Yakov at
17:22
│Comments(0)