2012年01月19日
交通ネタ(47)商船
久しぶりに海ネタを。


ソ連民間商船(海上船舶)省発行の「黒海航路1960年版カレンダー」。このころだとこういうフルカラーイラストをあしらったものがよく流行っていたようだ。有名どころの客船イラストのほかオデッサやセバストポリなどの観光写真が何枚か入っていたがやはり当時の印刷だとイラストのほうが映えるようだ。

上はロシア原子力船艦隊の50周年記念バッジ。比較的最近のものなのでかなりクォリティが高い。
下は・・・多分東独の河川艦隊かなにかの帽章と思うが資料がないのでこれ以上はなんとも。

某資料館の倉庫で見かけた艦内ブルゾン(ソ連海軍70年代同型)についていた。文字からして海軍支援艦隊のエンブレムらしいのだがあまり資料でも見かけないデザインなので気になっている。乗員が勝手に刺繍を注文するのはよくあることだがなにしろ資料館の収蔵品なので・・・。おいおい調べていきたいと思う。


ソ連民間商船(海上船舶)省発行の「黒海航路1960年版カレンダー」。このころだとこういうフルカラーイラストをあしらったものがよく流行っていたようだ。有名どころの客船イラストのほかオデッサやセバストポリなどの観光写真が何枚か入っていたがやはり当時の印刷だとイラストのほうが映えるようだ。

上はロシア原子力船艦隊の50周年記念バッジ。比較的最近のものなのでかなりクォリティが高い。
下は・・・多分東独の河川艦隊かなにかの帽章と思うが資料がないのでこれ以上はなんとも。

某資料館の倉庫で見かけた艦内ブルゾン(ソ連海軍70年代同型)についていた。文字からして海軍支援艦隊のエンブレムらしいのだがあまり資料でも見かけないデザインなので気になっている。乗員が勝手に刺繍を注文するのはよくあることだがなにしろ資料館の収蔵品なので・・・。おいおい調べていきたいと思う。
Posted by Yakov at
17:06
│Comments(0)