2021年09月15日
ソ連勲章温故知新(1)
メダルを全部紹介しつくしたわけではないのでまた再開すると思うが、ここらで勲章も。労働系勲章を軽く紹介したことはあるがまあぼちぼちとやっていきたい。


1943年11月8日制定の栄光勲章3級。1級は純金、2級は中心のみ金メッキということで一時偽造の2級勲章も出回ったが、これに関しては受勲者が広く知られているので外国人以外にはほぼ通用しないフェイクなのだが。
ソ連陸軍(海軍歩兵含む)の兵下士官、航空隊においては少尉まで限定の個人的勇気に対する褒賞である。リボンをはじめかつての兵用ゲオルギー勲章のイメージで作られている。3級は100万人単位、2級は46000人、1級は2678人、3種全部受勲したのは2656人に過ぎない。
受勲条件はかなり具体的に定められていて「個人携行兵器で敵将兵を10-50名倒した」「対戦車ライフルで2両以上の敵戦車を撃破」「手榴弾で1~3両の戦車を撃破」「対空火器で3機の敵機撃墜」「個人的勇気で将校の捕虜を得る」「襲撃機飛行士の場合、2-5両の戦車または3-6台の機関車撃破、駅その他で車列を撃破、敵飛行場で2機以上を地上撃破」などなど20以上基準が定められている。
・・・より高位の陸軍将校で栄光勲章3級を受勲している場合、「階級を失った時期があり、その名誉を戦闘で挽回した」という裏の可能性がある。
3種受勲者は年金などの優遇に加え、店舗その他で行列に並ぶことが免除されていた。少なくても2000年頃には薬局その他で「ソ連邦英雄、栄光勲章全種受勲者は行列なしで受け付けます」の表示が見られた。
1943年11月8日制定の栄光勲章3級。1級は純金、2級は中心のみ金メッキということで一時偽造の2級勲章も出回ったが、これに関しては受勲者が広く知られているので外国人以外にはほぼ通用しないフェイクなのだが。
ソ連陸軍(海軍歩兵含む)の兵下士官、航空隊においては少尉まで限定の個人的勇気に対する褒賞である。リボンをはじめかつての兵用ゲオルギー勲章のイメージで作られている。3級は100万人単位、2級は46000人、1級は2678人、3種全部受勲したのは2656人に過ぎない。
受勲条件はかなり具体的に定められていて「個人携行兵器で敵将兵を10-50名倒した」「対戦車ライフルで2両以上の敵戦車を撃破」「手榴弾で1~3両の戦車を撃破」「対空火器で3機の敵機撃墜」「個人的勇気で将校の捕虜を得る」「襲撃機飛行士の場合、2-5両の戦車または3-6台の機関車撃破、駅その他で車列を撃破、敵飛行場で2機以上を地上撃破」などなど20以上基準が定められている。
・・・より高位の陸軍将校で栄光勲章3級を受勲している場合、「階級を失った時期があり、その名誉を戦闘で挽回した」という裏の可能性がある。
3種受勲者は年金などの優遇に加え、店舗その他で行列に並ぶことが免除されていた。少なくても2000年頃には薬局その他で「ソ連邦英雄、栄光勲章全種受勲者は行列なしで受け付けます」の表示が見られた。
Posted by Yakov at
22:29
│Comments(0)