楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2010年01月15日
ソ連のアニメキャラ(5)ソノシート
朝日そのマr・・・いや「朝日ソノラマ」という社名もすでになく、ソノシートと聞いてピンと来るのはじじいだけ、という気もするが、このブログは以下略。


昔懐かしいソノシートはソ連国営レコード・メロディア社の製品。アニメソングはワニのゲーナやヴィニー・プフ(熊のプーさんですな)など定番が収められているのだが、B面が丸々朗読で「三匹の子豚」が英国民話と題して収録されている。
挿絵が何となく某「著作権守銭奴」のものに似ている気もするが多分気のせいであろう。何しろ民話だし著作権フリーちうことで(笑)。
朗読レコードといえば、昔(今はなき神保町の)新世界レコードでチェブラーシュカのものをバーゲン価格で買ったことがある。日本での知名度が無茶苦茶低かった頃で表題に「おとぎ話」と書いてあったのも今は昔。ま、レコードプレーヤー自体もめっきり見かけなくなってしまったが(筆者は「マレーシア製」のものを15年前に購入し使っているのだ)。


昔懐かしいソノシートはソ連国営レコード・メロディア社の製品。アニメソングはワニのゲーナやヴィニー・プフ(熊のプーさんですな)など定番が収められているのだが、B面が丸々朗読で「三匹の子豚」が英国民話と題して収録されている。
挿絵が何となく某「著作権守銭奴」のものに似ている気もするが多分気のせいであろう。何しろ民話だし著作権フリーちうことで(笑)。
朗読レコードといえば、昔(今はなき神保町の)新世界レコードでチェブラーシュカのものをバーゲン価格で買ったことがある。日本での知名度が無茶苦茶低かった頃で表題に「おとぎ話」と書いてあったのも今は昔。ま、レコードプレーヤー自体もめっきり見かけなくなってしまったが(筆者は「マレーシア製」のものを15年前に購入し使っているのだ)。
Posted by Yakov at
17:40
│Comments(0)