2025年03月01日
息抜きパッケージ。
屋外イベントで食品系小物パッケージを自作するのはロシアでも広く行われていて、肉の缶詰に貼るラベルやチョコ包装、マホルカ刻みタバコとか包装を複製しては適宜使っている。民間買い上げで民生用パッケージのまま使われることも多いので資料探しに皆さん頑張っているのだ。

丁度民間装備が重宝するイベントがあったのでパッケージを複製してみた。戦前のチョコレートパッケージを探してカラーコピーである。板チョコの中身が赤いのは輸入食品店のドイツ製チョコがちょうど100g入りなので使った。一度アルミホイルに包み直すのがいいのだが、他の人の口に入る場合には手で触るのもアレなため、あとは自己責任で再包装を。である。ベージュ色包装がミルクチョコの「モッコ」で黒スグリの絵が描いてあるが現物は食べたことがない。青い包装の板チョコと丸い缶入りは「コラの実」とナッツ入りの「コラ」チョコレート。裏を見ると健康のため1日1枚のチョコを3分割して3-4時間置いて食べること、と書いており、子供に与えてはならない、とも。ちなみに缶入りの方はドイツ製の「ショカコーラミルクタイプ」とソ連製がほぼ同じなのでラベルだけ貼った。今は値上がり甚だしいのだが、ショカコーラ。
丁度民間装備が重宝するイベントがあったのでパッケージを複製してみた。戦前のチョコレートパッケージを探してカラーコピーである。板チョコの中身が赤いのは輸入食品店のドイツ製チョコがちょうど100g入りなので使った。一度アルミホイルに包み直すのがいいのだが、他の人の口に入る場合には手で触るのもアレなため、あとは自己責任で再包装を。である。ベージュ色包装がミルクチョコの「モッコ」で黒スグリの絵が描いてあるが現物は食べたことがない。青い包装の板チョコと丸い缶入りは「コラの実」とナッツ入りの「コラ」チョコレート。裏を見ると健康のため1日1枚のチョコを3分割して3-4時間置いて食べること、と書いており、子供に与えてはならない、とも。ちなみに缶入りの方はドイツ製の「ショカコーラミルクタイプ」とソ連製がほぼ同じなのでラベルだけ貼った。今は値上がり甚だしいのだが、ショカコーラ。
Posted by Yakov at
21:38
│Comments(0)