2009年12月10日
デンビルの逆襲(10)
思い出したようにデンビルネタ。汲めども尽きぬ泉というかなんというか・・・「星の街」に行ったときには友人と博物館職員(女性で軍務経験はない)と3人で「これまでに見た一番馬鹿なデンビル服」の話で盛り上がったほどロシアではメジャーな話題なのである(<適当)。


海軍の定番・コムソモール章の「台座」である。この例では潜水艦でかなりよく作りこんである。ま、モチーフはあまりに「そのまんま」なのだが。ソ連の潜水艦長章がモデルなのかもしれないが、艦上勤務時につけていたら艦長にマジで殴られそうな気がする。

こりゃまた大仕事、バックル切削系である(<今つけた名前だが)。見た目より根気の要る作業なのだが、いまいちインパクトに欠ける・・・というのが涙を誘う。

根気の要る作業、という点では負けてはいない。「星の街」での雑談にも出てきた針金(多分ばらした電線)を准尉(&任期延長兵)用肩章の織目に通した・・・というかぶち込んだ「ラメ系」肩章。
インパクトも申し分ないが、正直な感想は・・・というと、「あんた馬鹿ァ?」に尽きるのである。


海軍の定番・コムソモール章の「台座」である。この例では潜水艦でかなりよく作りこんである。ま、モチーフはあまりに「そのまんま」なのだが。ソ連の潜水艦長章がモデルなのかもしれないが、艦上勤務時につけていたら艦長にマジで殴られそうな気がする。

こりゃまた大仕事、バックル切削系である(<今つけた名前だが)。見た目より根気の要る作業なのだが、いまいちインパクトに欠ける・・・というのが涙を誘う。

根気の要る作業、という点では負けてはいない。「星の街」での雑談にも出てきた針金(多分ばらした電線)を准尉(&任期延長兵)用肩章の織目に通した・・・というかぶち込んだ「ラメ系」肩章。
インパクトも申し分ないが、正直な感想は・・・というと、「あんた馬鹿ァ?」に尽きるのである。
Posted by Yakov at
17:12
│Comments(2)